お知らせ一覧

♦自費診療の価格改定のお知らせ

令和7年4月1日より

自費診療に消費税分10%値上げさせていただきます。

 

昨今の薬剤原価や諸経費の高騰が続いてるなか

現状価格での維持が難しい状況となりました。

大変ご迷惑をお掛けすることになりますが

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

2025年04月01日

♦医療DX推進体制整備加算について


当院では医療DX推進体制整備について

以下の通り対応を行っております。

 

1.オンライン請求を行っております。

2.オンライン資格確認を行う体制を有しております。

3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室で閲覧又は

活用できる体制を有しております。

4.電子処方箋の発行については現在調整中です。

5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在調整中です。

6.マイナンバーカードの健康保険証利用について

お声掛け・ポスター掲示を行っております。

2025年03月21日

♦ドロップスクリーン検査について


当院では

ドロップスクリーン

(アレルギー原因迅速同定機器)

という検査機器を導入しています。

 

この検査機器は

血液1液から41種類のアレルギー結果がわかる

(レベル分類まで測定)検査ができます。

 

従来のような腕からの注射針を使った採血を必要とせず

指先から小さな針をチクッと刺して検査できるうえ

血液採取量はたったの約1滴でOKなため

お子さまや採血が苦手な方でも負担が少なく検査できます。

 

基本的には予約優先ですが

機械が使用中でなければ即時検査可能です。

 

詳細は下記画像をご覧ください。

2024年12月09日

♦診療報酬改定のお知らせ

令和6年6月1日より診療報酬改定に伴い

保険診療にかかる費用の窓口負担額が一部変更になります。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

2024年06月01日

◆マスク着用のお願いについて

令和5年3月13日よりマスク着用は個人の判断となりますが、

当院は医療機関のため

引き続き院内でのマスク着用をお願いいたします。

忘れてしまった場合はお渡ししますので

受付窓口にてお申し付けください。

2024年04月15日

◆オンライン資格確認について

当院では『オンライン資格確認』を導入しております。

これは『マイナンバーカードのICチップ』や

『健康保険証に記載されている記号・番号』により

オンライン上で医療保険の

資格確認ができるというものです。

まだマイナンバーカードを持っていなくても、

今まで通り保険証を持ってきていただければ

保険診療としてお取り扱いいたします。

保険証をお持ちの場合

受付スタッフが保険証の記号・番号などを端末に入力します。(オンラインで確認いたします)

マイナンバーカードを提示された場合

次のいずれかで本人確認を行います。

○顔認証付きカードリーダーで顔を読み取る

○4桁の暗証番号を患者さん本人がカードリーダーに入力

保険証の種類によっては

マイナンバーカードで即時確認できない事例が

複数回起こっております。

将来的には解消されると思われますが、

当面は健康保険証もご持参ください。

2023年04月04日

◆新型コロナウイルス関連の検査について

当院では自費診療での検査が可能です。

・帰省前・後の感染が心配な方

・症状は無いが感染が心配な方

・職場や学校などへの陰性証明が必要な方

抗原検査:3000円(診断書込み

簡易検査のため、15分程度で結果がでます。

最終受付は診療終了時間30分前です。

PCR検査:10000円(診断書込み)

結果は翌日(翌診療日)昼頃お知らせいたします。

抗体検査:5000円(診断書込み)

コロナ予防接種後3週以降検査できます。

検査ご希望の方は

受付窓口でお申し出ください。

ご本人確認のため

身分証明書(保険証など)お持ちください。

2023年03月01日

◆労災および生活保護について

労災保険・自賠責の取扱について

当院は労災保険指定医療機関ではございません。

従いまして労災および自賠責はお取り扱いしておりません。

一旦保険診療で受診いただいた後に、

労災が判明いたしましても

(労災申請書作成や保険者様からのお問い合わせを含め)

対応できませんことをご承知おきください。

生活保護の取扱について

当院は生活保護法における指定医療機関ではございません。

従いまして『受給者証』や『医療券』をご持参いただいても

無料にはなりません。あらかじめご承知おきください。

 

2017年06月02日

◆健康保険と領収書について

受診の際は、必ずマイナンバーカードか健康保険証をお持ちください。

お持ちでない場合、自費での診療になります。

領収書・医療明細書につきましては

医療費を徴収した都度、無料で発行いたします。

また領収書・医療費明細書の再発行は行っておりません。

確定申告等で領収書が必要な方は

1通3000円にて支払い証明書を発行しております。

そちらをご利用ください。

※支払い証明書1通で証明できる期間は

1年(1~12月)となります。

2017年06月02日