お知らせ一覧

♦当院で算定している加算の院内掲示について

当院では各種加算について院内掲示をしております。

・医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認について、下記の体制を有しております。
*オンライン資格確認を行う体制
*マイナンバーを活用し、受信歴、薬剤情報、特定健診情報等必要な診療情報を取得、活用して診療を行う体制


・医療DX推進体制整備加算
当院は医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っております。
*オンライン請求を行っております
*オンライン資格確認を行う体制を有しております
*電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております
*電子処方箋の発行については現在調整中です
*電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在調整中です
*マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声がけ、ポスター掲示を行っております

・外来感染対策向上加算
当院では患者様やご家族、当院の職員、その他来院者等を感染症の危険から守るため、感染防止対策に積極的に取り組んでおります。
*当院は新興感染症の発生時に自治体の要請をうけて発熱外来を実施する「第二種協定指定医療機関」に指定されています
*当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイル感染症)の外来診療に対応します
*外来での感染防止対策として、発熱症状等、感染症の疑われる患者様を一般診療の方とは空間を分けた診療スペースを確保して対応します
*当院ではすべての職員が順守する「感染防止対策業務指針」及び「手順書」を定め、標準予防策や感染経路別予防策に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するよう診療所全体で感染対策に取り組んでいます
*抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適切な抗菌薬を選択し、適切な量、適切な期間、適切な投与ルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています
*当院は富士市医師会及び富士市立中央病院との感染対策連携をとっており、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています
感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


・明細書発行体制加算
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。

・一般名処方加算
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しております。
そのなかで当院では、後発医薬品のある医薬品について特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

2025年04月12日

♦自費診療の価格改定のお知らせ

令和7年4月1日より

自費診療に消費税分10%値上げさせていただきます。

 

昨今の薬剤原価や諸経費の高騰が続いてるなか

現状価格での維持が難しい状況となりました。

大変ご迷惑をお掛けすることになりますが

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

2025年04月01日

♦診療報酬改定のお知らせ

令和6年6月1日より診療報酬改定に伴い

保険診療にかかる費用の窓口負担額が一部変更になります。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

2024年06月01日

◆マスク着用のお願いについて

令和5年3月13日よりマスク着用は個人の判断となりますが、

当院は医療機関のため

引き続き院内でのマスク着用をお願いいたします。

忘れてしまった場合はお渡ししますので

受付窓口にてお申し付けください。

2024年04月15日

◆オンライン資格確認について

当院では『オンライン資格確認』を導入しております。

これは『マイナンバーカードのICチップ』や

『健康保険証に記載されている記号・番号』により

オンライン上で医療保険の

資格確認ができるというものです。

まだマイナンバーカードを持っていなくても、

今まで通り保険証を持ってきていただければ

保険診療としてお取り扱いいたします。

保険証をお持ちの場合

受付スタッフが保険証の記号・番号などを端末に入力します。(オンラインで確認いたします)

マイナンバーカードを提示された場合

次のいずれかで本人確認を行います。

○顔認証付きカードリーダーで顔を読み取る

○4桁の暗証番号を患者さん本人がカードリーダーに入力

保険証の種類によっては

マイナンバーカードで即時確認できない事例が

複数回起こっております。

将来的には解消されると思われますが、

当面は健康保険証もご持参ください。

2023年04月04日

◆新型コロナウイルス関連の検査について

当院では自費診療での検査が可能です。

・帰省前・後の感染が心配な方

・症状は無いが感染が心配な方

・職場や学校などへの陰性証明が必要な方

抗原検査:3300円(診断書込み

簡易検査のため、15分程度で結果がでます。

最終受付は診療終了時間30分前です。

PCR検査:11000円(診断書込み)

結果は翌日(翌診療日)昼頃お知らせいたします。

抗体検査:5500円(診断書込み)

コロナ予防接種後3週以降検査できます。

検査ご希望の方は

受付窓口でお申し出ください。

ご本人確認のため

身分証明書(保険証など)お持ちください。

2023年03月01日

◆労災および生活保護について

労災保険・自賠責の取扱について

当院は労災保険指定医療機関ではございません。

従いまして労災および自賠責はお取り扱いしておりません。

一旦保険診療で受診いただいた後に、

労災が判明いたしましても

(労災申請書作成や保険者様からのお問い合わせを含め)

対応できませんことをご承知おきください。

生活保護の取扱について

当院は生活保護法における指定医療機関ではございません。

従いまして『受給者証』や『医療券』をご持参いただいても

無料にはなりません。あらかじめご承知おきください。

 

2017年06月02日

◆健康保険と領収書について

受診の際は、必ずマイナンバーカードか健康保険証をお持ちください。

お持ちでない場合、自費での診療になります。

領収書・医療明細書につきましては

医療費を徴収した都度、無料で発行いたします。

また領収書・医療費明細書の再発行は行っておりません。

確定申告等で領収書が必要な方は

1通3000円にて支払い証明書を発行しております。

そちらをご利用ください。

※支払い証明書1通で証明できる期間は

1年(1~12月)となります。

2017年06月02日